Top / カード識別スキル / 経験値
カード識別スキル/経験値
Last-modified: 2014-03-17 (月) 18:57:00 (2539d)
HTML convert time: 0.033 sec.
覚醒 || 覚醒 / ガーディアン(交感|Lv|ステ) / 識別(報酬|TM) / skill
カード || キャラ / MOB / 星 / 他 | メル / オペ / 識別(報酬|TM) | 対戦 | Skill
カード識別経験値 †
このページではカード識別によって得られるTM経験値の情報を集めています。
カード識別に付いてはカード識別を参照してください。
概要 †
カード識別スキルの結果もらえるTM経験値は基本的にキャラクターレベルとSCOREで決まります。
SCOREは識別スキル使用時にライフゲージの下に表示されます。
このページでは、SCOREの計算式と、SCOREから計算されるTM経験値の計算式を分けて検証しています。
得点 †
カード識別に成功する毎に以下の式に従って得点が加算されます。
途中でコンボが途切れた(識別失敗した)後のスコアはそのステージの初期値(stage×10×1)からに戻ります。
STAGEが上がった後のスコアについて。
STAGE1→STAGE2、STAGE2→STAGE3、・・・と言ったように、ステージが上がっていくわけですが、
この時、当然前のステージのコンボ数は持ち越されるのでSTAGE2以降はコンボ数は1以上から始まります。
- POINT加算量=STAGE×10×コンボ倍率
識別の連続成功数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|
コンボ | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|
コンボ倍率 | 1 | 2 | 4 | 7 | 12 | 19 | 28 |
---|
コンボ倍率=2^COMBO; [0~2 COMBO]
コンボ倍率=COMBO²-2×COMBO+4 [2~ COMBO]
※2COMBOは両方の式で成立する
※7COMBO以上の実測値は確認中
例) STAGE1で識別に成功して2COMBOとなった→加点=1×10×7=70
例2)STAGE1で識別をし、1回目で1組目成功、2回目識別失敗、3回目2組目成功、4回目3組目成功(1コンボ)でstage1終了の場合のスコア
1回目終了時=1×10×1=10
2回目終了時=(1×10×1)+0 =10
3回目終了時=(1×10×1 +0)+1×10×1 =20
4回目終了時=(1×10×1 +0 +1×10×1)+1×10×2=40
括弧外が識別を進めることで加点されたスコア量です。
例3)STAGE1でコンボ数2(スコア70)の後、STAGE2の一回目で当てるたときのスコア
70+(2×10×7)=210
同様にSTAGE1でコンボ数2(スコア70)の後、STAGE2の1回目で識別失敗、2回目で1組目成功するした時のスコア
70+0+(2×10×1)=90
未確認の組み合わせ
STAGE | COMBO | | STAGE | COMBO |
---|
1 | - | | 11 | 7-32 |
2 | - | | 12 | 7-35 |
3 | 7-8 | | 13 | 7-38 |
4 | 7-11 | | 14 | 7-41 |
5 | 7-14 | | 15 | 7-44 |
6 | 7-17 | | 16 | 7-47 |
7 | 7-20 | | 17 | 7-50 |
8 | 7-23 | | 18 | 7-53 |
9 | 7-26 | | 19 | 7-56 |
10 | 7-29 | | 20 | 7-59 |
合計得点と獲得TMExpの関係 †
獲得するTMExpはカード識別終了時のBaseLvと合計得点(SCORE)で決まります。
※カード識別中にレベルアップした場合は、レベルアップ後の値で算出されます。
- TMExp=基本値×合計得点 (小数点下切り捨て)
={BaseLv-(1/1200)BaseLv²}×SCORE (小数点下切り捨て)
レベルと基本値の実測 †
BaseLv | 基本値 |
---|
71 | 66.7992 |
72 | 67.6794 |
239 | 191.3993 |
306 | 227.97xx |
- 基本値 ≒ 0.741257446*BaseLv+14.23918527
編集連絡欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらへ)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- Lv168で10点でTMEXP1444、30点でTMEXP4334 --
- Lv173で10点でTMEXP1480、30点でTMEXP4441 --
- TMEXPの大体の計算式は 10×(得点)+Base×8×(得点/10)だが 誤差がでる --
- 上式を否定する形になってしまいましたが、現在分かっていることをまとめてみました。 --
- ベースLv71。得点-TMExpの順に、60-4007、90-6011、120-8015、240-16031、390-26051、460-30727、760-50767、1110-74147、2700-180357でした。 --
- ベースLv72。得点-TMExpの順に、390-26395、420-28425、550-37224、580-39254、700-47376、780-52790、1260-85276でした。 --
- 獲得TMExp = BaseLv × 基本値 × SCORE とした場合、基本値 = ( 1 - BaseLv × 0.0025 ÷ 3 ) 。 持ってるデータが少ないのでなんとも言えませんが、計算終了後に端数切捨てで獲得TMExpと合いそうです。 --
- よく考えたら ( 1 - BaseLv × 0.0025 ÷ 3 ) よりも ( 1 - BaseLv ÷ 1200 )の方がすっきりしてましたorz --
- 306のデータ実測値(確定値のみ)を追加しました。↑の式と合致したので結論としてもよさそうです。 --
- 一存で消去してよいものか迷ったので、計算式を掲載して他を薄字にしました。 --
- 基本値が判明したため、不要と思われますが、別項に基本値の記述があるため、旧計算式はそのままにしました。 --
- カード識別終了時点でのBaseLvで計算されることが確認できたので、更新しました。 --
- 6コンボのコンボ倍率28。ステージ5で1400点から確認しました。 --
- 2COMBO以降の倍率は、奇数を加算していく形と思われるので一般式を併記しました。あとは実測値との整合性を確認していけばよいと思います。 --
- 実測値との整合性が取れれば、不要になると思うので、「確認済みの組み合わせ」を「未確認の組み合わせ」に変更しました。 --
- Stage1で3連続であけたときの合計数値は10+(10×2)+(10×2×2)=70 まちがっても40じゃない。 --
- 2コンボ・・・3連続成功させた時のスコア表は10→30→70、20と40がスコアにはいってくるのは例2に書いたけどどこかで失敗を挟んだ時だけ。修正していいか? --
- コンボ倍率は連続してあててった時の「その時々」のスコア加算量なのに対して、式の方ではそこまでのコンボ倍率を考えてないのが原因だね。 「例」でいうと、3ステージ目で3COMBOってことは、3ステージ目のどこかで「4連続目の成功」をしなくちゃならないから、①3ステージ目の一組目で4連続成功→スコア加算量=3×10×7=210 ②3ステージ目の2組目で4連続→スコア加算量=3×10×(4+7)=330 ③3ステージ目の3組み目で4連続成功=3×10×(2+4+7)=390 ってなる。単純に説明不足なだけ。 --
- 例1訂正、例2及び例3追加、コンボが途切れた後のスコアについて及びSTAGEによるコンボ数持ち越しについてを追記。 --
- Base137、860点でTM98300でした --
編集連絡欄・コメント欄はゲーム内容についての質問や感想や文句などを言う場ではありません。
- ゲーム内容についての質問や感想等は、掲示板サイト等の該当スレッドでお願いします。
- コメントする前にこちらをご一読願います。(←↑を読まずに書かれたコメントは、回答せずに削除いたします。)
- (イベント・アイテム等)個別のページに対する編集連絡は、該当ページの編集連絡欄へお願い致します。
例1:(アイテム)が(場所)で出ました⇒各MAPにページがありますので、そこの編集連絡欄へ
例2:(モンスター)が(アイテム)をドロップしました⇒MonsterListから適当な一覧を選び、そこの編集連絡欄へ
- Wiki利用者であるあなたは情報提供者でもあります。あなたの掴んだWikiに書かれていない情報を書き込むようにしてください。